2018年06月30日
天気は穏やか…の続き!
この日は
台風通過後に久々に1日凪ぎそうな感じ❗
凪と言っても、波予報では2.5m
(ただ、風が無風予報と言うだけ)
前日もかなりのウネリがあった為、
安全を考慮し、夜明けとともに出航!

画像では分かりませんが、
ゆったりとした3m近いウネリが残っています❗
現場まで、約2時間…
初っぱなから、久々の出航に船酔い(;´д`)
現場に向かいながら、
餌を切るもすぐに気持ち悪くなり、
撒き餌~(;´д`)おえ~
やっぱり、へっぽこッス❗( ̄▽ ̄;)
それでも餌切りを終え、
何とか我慢しながらポイントを探し
仕掛け投入!
しかし海況に反し、魚の喰いは意外と良い感じ❗
1投目から枝針のほとんどに魚が付いてきます。
型はもまずますで、
昼過ぎには40キロクーラー満タン!
その頃には、船酔いもだいぶマシになり復活f(^^;
その後は、少し余裕が出来たので
ポイントを移りながら良型探し!
しかし、3時過ぎから潮が変わり、
上潮と中潮が真逆に( ̄▽ ̄;)
しかも、上潮が早く道具も使いにくい…
それからは、魚の反応に仕掛けが
入っていないのか、うんともすんとも…
しかも、道具を上げると針がピカピカ~(O.O;)
餌だけ取られて、さかな0匹~マジ~
って、感じ❗
あれやこれや、
入れ方変えたりポイントを変えたりするも
なかなか結果は変わらない…(*_*)
昼までの余裕が、
逆に焦りに変わり…諦め加減で、
島に寄せながら感度を探していくと⁉
ベタ底に、ちょっした起伏が‼
周りを探して見ると、なかなか良い感じの感度が‼
すぐに仕掛けを投入すると、
着底と同時にゴツゴツと心地よい当たりが(^^)
しかも揚げてくると、かなり重たい感じ❗
潮も早いけど、途中途中巻き上げ機もドラムが
止まり、期待も大!(^^)
そこまで、仕掛けが揚がってくると
水中から白い魚影が連なって揚がって来ました❗
船上に取り込むと、
針数全部に良型のホタ、イナゴ、マーマツが!
なんと、1投で10キロ超え❗(^^)v
しかし日没まで、あと3投できるかどうか?
急いで、活き締めをして再度投入!
次も、1投目同様、着底と同時に当たりが(^^)
仕掛けを、やり取りして巻き上げ!
横目に、沈む夕日に見とれながらも、
次の仕掛けに餌をつけ、再度投入準備!
そうしていると仕掛けが揚がってきたので、
船上に取り込むと
またまた針数全部に付いてるよ~(;´д`)
ここで日も落ち、しらみ掛け!
次の仕掛けを最後の1投と決め、投入!
前回同様、魚探に反応が!
感度に乗った‼
…?
乗ったはずが、当たらない?
さっきまでいた魚は?
不思議なくらい当たらない?
5分ほど、仕掛けを入れていたが当たらず回収!
餌を見てみると、一番下を少しカジッた後が
あっただけでした(;^_^A
毎度思うんですけど、不思議と日没になると
喰わない?のは何故?
魚種にもよるのですが
なんで
喰わないんかねぇ~(;´д`)
なかなか、魚の生態も奥が深いです~f(^^;
しかし、釣果を見てみると

70キロクーラー満タン❗

プラス20キロくらいと
、終わってみるとなかなかの漁でした❗(^^)
まぁ~いろいろ、海の不思議はあるけれど
自分の思いが結果に繋がると
やっぱり嬉しいッス❗ねぇ~
ってそんなお話❗(^^)
また、台風7号が近付いてますが今度は
いつ行けるのか⁉
今月は、たったの10日も仕事が出来ない、
航恵衣丸でした
おしまい( ̄▽ ̄;)
台風通過後に久々に1日凪ぎそうな感じ❗
凪と言っても、波予報では2.5m
(ただ、風が無風予報と言うだけ)
前日もかなりのウネリがあった為、
安全を考慮し、夜明けとともに出航!

画像では分かりませんが、
ゆったりとした3m近いウネリが残っています❗
現場まで、約2時間…
初っぱなから、久々の出航に船酔い(;´д`)
現場に向かいながら、
餌を切るもすぐに気持ち悪くなり、
撒き餌~(;´д`)おえ~
やっぱり、へっぽこッス❗( ̄▽ ̄;)
それでも餌切りを終え、
何とか我慢しながらポイントを探し
仕掛け投入!
しかし海況に反し、魚の喰いは意外と良い感じ❗
1投目から枝針のほとんどに魚が付いてきます。
型はもまずますで、
昼過ぎには40キロクーラー満タン!
その頃には、船酔いもだいぶマシになり復活f(^^;
その後は、少し余裕が出来たので
ポイントを移りながら良型探し!
しかし、3時過ぎから潮が変わり、
上潮と中潮が真逆に( ̄▽ ̄;)
しかも、上潮が早く道具も使いにくい…
それからは、魚の反応に仕掛けが
入っていないのか、うんともすんとも…
しかも、道具を上げると針がピカピカ~(O.O;)
餌だけ取られて、さかな0匹~マジ~
って、感じ❗
あれやこれや、
入れ方変えたりポイントを変えたりするも
なかなか結果は変わらない…(*_*)
昼までの余裕が、
逆に焦りに変わり…諦め加減で、
島に寄せながら感度を探していくと⁉
ベタ底に、ちょっした起伏が‼
周りを探して見ると、なかなか良い感じの感度が‼
すぐに仕掛けを投入すると、
着底と同時にゴツゴツと心地よい当たりが(^^)
しかも揚げてくると、かなり重たい感じ❗
潮も早いけど、途中途中巻き上げ機もドラムが
止まり、期待も大!(^^)
そこまで、仕掛けが揚がってくると
水中から白い魚影が連なって揚がって来ました❗
船上に取り込むと、
針数全部に良型のホタ、イナゴ、マーマツが!
なんと、1投で10キロ超え❗(^^)v
しかし日没まで、あと3投できるかどうか?
急いで、活き締めをして再度投入!
次も、1投目同様、着底と同時に当たりが(^^)
仕掛けを、やり取りして巻き上げ!
横目に、沈む夕日に見とれながらも、
次の仕掛けに餌をつけ、再度投入準備!
そうしていると仕掛けが揚がってきたので、
船上に取り込むと
またまた針数全部に付いてるよ~(;´д`)
ここで日も落ち、しらみ掛け!
次の仕掛けを最後の1投と決め、投入!
前回同様、魚探に反応が!
感度に乗った‼
…?
乗ったはずが、当たらない?
さっきまでいた魚は?
不思議なくらい当たらない?
5分ほど、仕掛けを入れていたが当たらず回収!
餌を見てみると、一番下を少しカジッた後が
あっただけでした(;^_^A
毎度思うんですけど、不思議と日没になると
喰わない?のは何故?
魚種にもよるのですが
なんで
喰わないんかねぇ~(;´д`)
なかなか、魚の生態も奥が深いです~f(^^;
しかし、釣果を見てみると

70キロクーラー満タン❗

プラス20キロくらいと
、終わってみるとなかなかの漁でした❗(^^)
まぁ~いろいろ、海の不思議はあるけれど
自分の思いが結果に繋がると
やっぱり嬉しいッス❗ねぇ~
ってそんなお話❗(^^)
また、台風7号が近付いてますが今度は
いつ行けるのか⁉
今月は、たったの10日も仕事が出来ない、
航恵衣丸でした
おしまい( ̄▽ ̄;)
Posted by 奄美遊漁 航恵衣丸 at 22:45│Comments(2)
│漁模様
この記事へのコメント
台風に遭遇しながらやっと奄美に来ましたがお天気悪いし、8号も発生では当分の間宝島お預け、日程は余裕あるから待ちます。
漁師の皆さんは大変ですね。
漁師の皆さんは大変ですね。
Posted by 自称磯釣り師 at 2018年07月05日 08:43
自称磯釣り師さん お疲れ様です!
ようやく、明日から宝島近辺に漁に行けそうです!
お互いに、良い釣果になると嬉しいですね❗
頑張りましょう!(^^)
ようやく、明日から宝島近辺に漁に行けそうです!
お互いに、良い釣果になると嬉しいですね❗
頑張りましょう!(^^)
Posted by 航恵衣丸
at 2018年07月11日 18:22
