2015年08月28日
子供の頃と違って・・・
26日の釣果!
台風通過後の出漁は何とかクーラー満タン釣れましたよ!

アカマツも交じって昨日のセリはどうなったでしょうかね~!Ψ( ̄∀ ̄)Ψケケケ

海も凪てきたのですが、またまた船のメンテの為に仕方なく上架してきました!
その内容は後日という事で!
さて、子供の頃と違ってというのはやんしゃ(家下)での魚釣り!
昔、私の地元の手花部の湾内はキスがよく釣れたのですが、
ここに引っ越してきて何度か子供と竿を出すも、
なかなか当たりすらない・・・ ̄Д ̄ =3 ハァ
昨日と今日と行ってきましたが・・・
餌は、現地調達のアサリ・・・?

このあさりは昔と変わらず干潟を掘れば、結構出てきましたよ!
しかし、なかなか当たりがないので、津代に移動!
するとそこでは、メッキや黄スビーの餌取りの猛攻・・・

全部リリースサイズでしたが、何匹かは針を飲み込んだので、仕方なくお持ち帰りに・・・
時々、30㎝クラスのチヌがうようよしてはいるけど餌には見向きもしない・・・
時間は過ぎ、まったくキスも釣れないまま納竿となりました!
しかし、懐かしいこんな獲物も!!

ガザミ~~~!
5匹ほど捕獲しました
アサリと今晩の味噌汁の材料ですね~!(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

そんな訳で、キスの天ぷらはまたまたお預けになりましたとさ!Σ( ̄ロ ̄lll)
2015年08月25日
・・・に賭けた男たち!!

ってマグロではありませんよ~(A;´・ω・)フキフキ
(画像は関係ありません・・・)
台風で、明日からの旧盆用のお魚は品薄状態!
しかし、明日までウネリは残りそうな予報!
そんな荒海の中で!?
イナゴに賭けた男たち!!
旧盆の高値に 一攫千金なるのか・・・(●´艸`)フ゛ハッ
2015年08月21日
大漁です・・・・

か・・・?
たぶん・・・・
自分なりには、ここ最近は上がり調子!
今回は1日で初めて80㌔は行ったかと思っているのですが・・・
( いつもは40キロくらいがやっとかっとですι(´Д`υ) )
でも、同じ漁協の先輩方・・・100㌔はゆうに超すので凄すぎる・・・・
目指せ!1日100㌔~!

目指せ!NO1漁師!!(●´艸`)フ゛ハッ

無理か・・・ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!
2015年08月13日
..・ヾ(。><)シ びびった~~・・・

のは、このサワラではありません・・・(汗)
(相変わらず画像悪くてスイマセン)
これは、11日の釣果!
サワラ曳き目的で、笠利の北 アッタ曽根に向け午前3時に出港!
約5時間近く曳っ張って、サワラはこの1本のみ!7キロくらいかな・・・
1本じゃ売っても燃料代の足しにもならんので、取り敢えずお盆用に捌いて実家行き・・・
その代り、イナゴ、タイなど何とか夕方まで釣り、日当分は稼いできました!
ビビったのは翌日!

どうですか?この波・・・
この日の波予報は1.5m~2.0mだったのですが、
波と風が喧嘩して三角波状態に・・・..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
何とか頑張って、3時まで粘りましたが・・・
燃料代どころか晩のオカズのみ・・・
帰りは横波を受けながら、ヒヤヒヤ帰港~!

海に出る際は、皆さんもくれぐれも注意して無理しないようにね~!
ってそんなお話 ・ ・ ・ ┐(´д`)┌やれやれ
2015年08月12日
・ ・ ・喰った~!
取り敢えず3日の釣果!です
高校野球の夏の甲子園が始まる頃!!
そう、島のおじ〜達が燃える!
それは何故か?
秋サワラが入れ食いするからだ!!
今回は本腰を入れんかったので取り敢えず7本の釣果!!


(う〜ん 携帯で撮ると相変わらず画像が荒いね)
この日は、まだGPSも直っていないのでこんな感じ・・・


ポイントわからんとサメからも逃げれんやん・・・
という事でこれからはサワラ曳きがメインかな!( ̄ー ̄)ニヤリッ
ってGPS直ったけど…
高校野球の夏の甲子園が始まる頃!!
そう、島のおじ〜達が燃える!
それは何故か?
秋サワラが入れ食いするからだ!!
今回は本腰を入れんかったので取り敢えず7本の釣果!!


(う〜ん 携帯で撮ると相変わらず画像が荒いね)
この日は、まだGPSも直っていないのでこんな感じ・・・


ポイントわからんとサメからも逃げれんやん・・・
という事でこれからはサワラ曳きがメインかな!( ̄ー ̄)ニヤリッ
ってGPS直ったけど…
2015年08月10日
きたきた~~~!
や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
っときました!

完璧!ふっか〜〜〜〜つ!

これで! 爆釣間違いなし・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
2015年08月09日
凪続きだと・・・

漁に行けるのは嬉しいが・・・
暑すぎて体が・・・(((;-д- )=3ハァハァ
今年は何か極端な天候ばかり・・・どうなってんでしょうか?
26日の台風通過後、ロープを解き明日の準備!
27日はうねりを気にしてゆっくり出てみたが、まったくベタ凪状態・・・
場所は喜界島トンビ沖!
しかし、ある場所からある場所まで超激流〜!
そんな中でも場所を見つけ!?



いい感じに喰いました!

その後も、ずる休みをしながら・・・

クーラー満タンとかいい感じ!!
だったのに、
30日朝よりGPSの故障で、釣果激減・・・
早く戻ってきてね〜! (;´Д`)GPS〜!
おしまい!
タグ :中深場釣り
2015年08月07日
7月22日、23日の漁!
まず22日、台風や熱低の合間という事もあり、意気込みが少し違いました!
今回は喜界島 ウガミ礁の南!
水深は150m〜250m!
魚群を丹念に探して道具を入れると、意外に喰いは良い!
この時、潮流は上潮が北東に中潮は東の様で、
自分なりにGPSで船の流し方を予想しながらどんぴしゃで仕掛けが入ると!?

鯛やイナゴがいい感じに揚がってきます!
昼前まで、どんどん追加していくと・・・!?
船のすぐ隣は、大間のマグロ状態!

これはと思い、カツオ道具を曳くと!?
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
と、思いきや・・・
仕掛け軽〜!
???
回収してみると、100号仕掛けがいとも簡単にプツリ・・・
すぐに、今度はサワラ道具を曳くと!

この8キロオーバーのカツオでした!
その後すぐに曳くとあと一匹追加〜!!

するとナブラは収まり、鳥は水面で寛ぐ始末・・・
仕方いので、マツ漁を再開するも沖のナブラや鳥山が気になり集中できず・・・
結局、この日は40キロばかりの釣果で終わりました・・・(汗)

23日は潮は同じく釣りやすかったのですが、

サメ被害も多く・・・

アカマツもこの通り

意外と運動会状態だったので、あまり記事になる出来事もまったくない!
ので、今回はこれまで・・・( - _ - )! ハァ〜〜
今回は喜界島 ウガミ礁の南!
水深は150m〜250m!
魚群を丹念に探して道具を入れると、意外に喰いは良い!
この時、潮流は上潮が北東に中潮は東の様で、
自分なりにGPSで船の流し方を予想しながらどんぴしゃで仕掛けが入ると!?

鯛やイナゴがいい感じに揚がってきます!
昼前まで、どんどん追加していくと・・・!?
船のすぐ隣は、大間のマグロ状態!

これはと思い、カツオ道具を曳くと!?
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
と、思いきや・・・
仕掛け軽〜!
???
回収してみると、100号仕掛けがいとも簡単にプツリ・・・
すぐに、今度はサワラ道具を曳くと!

この8キロオーバーのカツオでした!
その後すぐに曳くとあと一匹追加〜!!

するとナブラは収まり、鳥は水面で寛ぐ始末・・・
仕方いので、マツ漁を再開するも沖のナブラや鳥山が気になり集中できず・・・
結局、この日は40キロばかりの釣果で終わりました・・・(汗)

23日は潮は同じく釣りやすかったのですが、

サメ被害も多く・・・

アカマツもこの通り

意外と運動会状態だったので、あまり記事になる出来事もまったくない!
ので、今回はこれまで・・・( - _ - )! ハァ〜〜
2015年08月06日
逝っちゃった~(TДT)
かも・・・・
長年、愛用の
FUSO 6.0型カラー液晶GPS魚探プロッター NF-6

30日出航前にいきなり電源入らず・・・
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン オワタ~・・・
今までに集めたポイント数知れず・・・
メーカーに問い合わせると、取り敢えず送ってとの事!
30日は仕方なく休業!
さっそく送ってきました~!
その間、漁は旧GPSでやるも、まったくポイントなんか打ち込んでいないので、
またまたド素人状態・・・
直らんかった・・・どうしよう・・・
なんて思っていたら、メーカーより入電!
「部品取替えで本日中には発送します」
との事!(≧ο≦)人(≧V≦)ノバンザ~イ
これで、一安心!
みなさんも、大切なものはきちんとメンテしましょうね~!
おしまい!
2015年08月06日
すげぇ~~~(≧∇≦)b
と、今回は思いました!!
何の話かというと、3月までいたお隣の喜界島の花火~!

まぁ~ ここ近年、予算の都合でなのか、花火の縮小だったり、祭りの趣向がマンネリ化・・・
それでも、嫁や子供たちにとっては思い出の故郷での祭り~!
どうしても行きたいという事で、私の漁船で連れて行くことに!・・・┐(´∀`)┌やれやれ









・ ・ ・ (;・∀・)ハッ?
すっ ・ ・ ・げぇ~~~(≧ω≦)人(≧Д≦)人(≧◇≦)人!
花火は!ほぼ連発!
また今年は音楽に合わせて打ち上げるという喜界島ではまず考えられない趣向に!
花火終了後のあの歓喜!
本当に凄かった!!
今年は大成功!だったのではないでしょうかね~!!!
ただ、私の携帯未だにガラケーなもんで、画素数めちゃくちゃ悪い・・・
なので、画像では特にわかりにくい・・・(*´д`;)
そんなわけで興味がある方は、観光がてら来年行ってみてはいかがでしょうかね!
来年の保証はできませんが ・ ・ ・ (=´ω`=)y─┛~~