2022年09月17日
漁師の厳しい現実・・・(・・;)

9月はホントに台風ばっかり!
当たらなくても、東側にある宇宿漁港はすぐにウネリの影響を受けるので、出港も難しい・・・
もちろん海に行けないと、収入が無いのは当たり前な訳で一番厳しいところ!
島の漁業でなかなか若手が入って来ないのは、こうした現実も有るからなんだろうか?
燃料等の経費代が上がっても、
魚の値段は現状維持か、下がるといった悪条件・・・
魚は今、養殖物で安定的に供給出来る時代!
島の漁業が魚が必要とされる為には、
どのような取り組みが必要なのか?
悩みは付きません(;TДT)
良い案が思い浮かんだ方は、
どんな小さな事でも良いので、
アドバイス下さいね~( ´∀`)
って思っている航恵衣丸でした!
台風気を付けて下さいね~ヽ(´Д`;)ノ
Posted by 奄美遊漁 航恵衣丸 at 13:30│Comments(2)
│日常模様
この記事へのコメント
いやー、むかしから
Posted by 匿名 at 2022年09月17日 19:31
いつも拝見してます、昔から島の漁業は仲卸業だけが儲かってる感じですね。
やっぱ漁師さんは、捕れた魚は自営で売りさばく事が懸命だと思います。
やっぱ漁師さんは、捕れた魚は自営で売りさばく事が懸命だと思います。
Posted by 匿名 at 2022年09月17日 19:35